渓流ベイトフィネスリールとして、渓流ルアーマンたちが絶賛する、カルカッタコンクエストBFS。

 

丸型デザインがカッコよく、渓流ベイトフィネスとして飛距離も十分ということで、ご多分に漏れず、僕も購入しました。

 

今では、あまり不満なく、使用していますが、購入した当初は、あまり慣れず使いにくさも感じていました。

 

今回は、そんな自分の経験をお話しつつ、カルカッタコンクエストBFSを渓流で気持ちよく使うためのセッティングなどについてもお話させていただこうと思います。

スポンサーリンク

カルカッタコンクエストBFSに合うロッドは?

カルカッタコンクエストBFSは重量200gとベイトフィネスリールとしては、かなり重たい方に入ります。

 

それ故、ロッドとのバランスが、やはり気になってくるところです。

 

カルカッタコンクエストBFSとバランスがいいロッドは、結論から言いますと、今のところは、フィッシュマンのブランシエラだけど僕は感じています。

 

 

カルカッタコンクエストBFSのインプレについて、フィッシュマンのブランシエラのテスターの方の記事をみると、すごく絶賛されています。

 

しかし、それはコンクエストBFSとブランシエラとのロッドバランスが良いからです。

 

実際、渓流ルアーマンに絶賛されている、シエラの5.2ULを名古屋キープキャストに言ったときに、触らせてもらいました。

 

ものすごく扱いやすそうなロッドであることは確かでした。

 

このロッドは若干重めに作ってあるため、おそらく、コンクエストBFSを装着しても、違和感は少ないのではないかと思います。

 

ただ、渓流ロッド1本に4万という値段は中々かけられないので、ほとんどの方は、ダイワやシマノなどの2-3万円クラスのロッドを使用されている方が多いのではないのでしょうか?

かく言う僕も、さすがにそこまでのロッドは手が出ないので、メジャークラフトのファインテールを使用しています。
渓流ロッドは短いため、カルカッタコンクエストBFSとのバランスが、良いとは言えないものの、アタリもしっかり手元に伝わり、今の所不満は感じていません。
コンクエストBFSは自重が重いがゆえに、バランスを考え出すと、ほとんどの渓流ベイトフィネスロッドは合わないでしょう。
しかしロッドバランスに関しては、慣れてしまえば、案外気にならないものなので、カルカッタコンクエストBFSに合わせる渓流ロッドは、各々気に入ったロッドを使用すれば良いと僕は考えています。
スポンサーリンク

カルカッタコンクエストBFSおすすめのラインは?

コンクエストBFSを渓流ベイトフィネスで使用う方は、PEラインを使われる方が多いと思います。
僕も、PEラインを使用していますが、ここでも選択をミスすると、トラブルだらけになってしまいます。
僕は、一番始めに巻いたのはヨツアミのG-Soul X8でした。

このライン、良いラインには間違いないのですが、しなやかすぎて、バックラッシュを直しているときに、出した糸がグシャグシャに絡んで、正直、渓流ベイトフィネスでは使い物になりませんでした。

 

 

で、色々、調べた結果、渓流ルアーマン達がおすすめしていたのが、ヤマトヨテグスのPEレジンシェラーでした。

 

実際に使ってみて、そこそこハリがありますし、なによりオレンジカラーでラインも見やすいです。

 

そして、バックラッシュしたラインをリールから出しても、ヨツアミのラインのように、出した糸同士でグシャグシャになっているということもなく、今は、かなり快適に使うことができています。

スポンサーリンク

カルカッタコンクエストBFSは渓流ベイトフィネスリールとして最適か?

では、カルカッタコンクエストBFSは渓流ベイトフィネスリールとして最適か?

 

今は、そう思っていませんが、使い始めは、正直僕は使いにくいと感じていました。

 

これは、コンクエストBFSがダメなリールと言っているわけではありません。

 

軽量ルアーでもスーッと伸びるようにキャストできる、キャストフィールは気持ちよく、スミスのDコンタクトの50であれば、20-30mくらいは軽く飛ばすことができます。

 

むしろ、ベイトフィネス用のリールとしては、完成度の高いリールだと思います。

 

僕は、次のような理由でカルカッタコンクエストBFSが使いにくいと感じていました。

丸型であるがゆえにパーミングがしにくい

以前は渓流ベイトフィネスリールとして、ダイワのSS Air左ハンドルを使用していました。

 

マグネットブレーキ式でダイヤルでの調整が非常に楽で、渓流ミノーが気持ちいいほどよく飛んでいくので、特に不満もありませんでした。

 

ダイワのSS Airを使っているときは、左ハンドルでも違和感なく使えていました。

 

コンクエストBFSも、同じように左ハンドルを最初に購入しました。

 

しかし、実際に使ってみると、ものすごくパーミングしにくく使いにくかったのです

 

元々使っていたSSAirは、いわゆるロープロ系のリールなので、パーミングもし易く、キャストするときは2フィンガーでキャストしていました。

 

しかし、丸型であるコンクエストBFSは2フィンガーや3フィンガー状態でキャストしようとすると、個人的には非常にやりにくく、1フィンガーでのキャストせざるを得ません。

 

まぁ、元々ベイトリールは1フィンガーでキャストするよう設計されているので、そこは当然といえば当然かもしれません。

 

実際コンクエストBFSの左ハンドルを使用すると、右手で1フィンガーでキャストした後、3フィンガーでパーミングしないと非常に安定感が悪く、ロッドが操作しにくいです。

 

そのため、右手でキャストして、右手で、1フィンガーから3フィンガーに持ちかえるのが必須となります。

 

しかし、この操作が非常にやりにくく感じました。

 

これは僕のロッド操作が未熟であるという問題もあるかもしれません。

 

バスロッドの場合はグリップがある程度長いので、右手で1フィンガーから3フィンガーに違和感なくできます。

 

しかし、渓流ロッドの場合はグリップも短く、コンクエストBFSはリールが重たいため、リールがハンドルのついている左に傾こうとする力が働き、非常にやりづらく感じました。

 

これは、あくまで僕の感想なので、このことがクリアできるか、もしくは右ハンドルで右投げ右巻きに変更すれば、特に使用する上で問題ないかと思います。

 

ちなみに僕は、コンクエストBFSの左ハンドルが余りにも使いづらかったので、最初に左ハンドルを購入しましたが、あとで右ハンドルを買い直しました。

 

右ハンドルにしてからは、快適に操作できています。

 

 

よく、渓流ベイトフィネスは着水と同時に巻き始められる左ハンドルが良いといいますが、コンクBFSに関しては、右利きの方であれば、僕は右ハンドルをおすすめします。

 

右投げ右巻きでも、キャスト直後に、すぐ左手にロッドを持ち替えるので、右ハンドルだからといって何ら不自由は感じません。

 

何よりも、右投げ右巻きのほうが、圧倒的にパーミングがしやすくなり、コンクBFSでの釣りが楽しくなりました。

多少の重たさは感じる

よく、使っていれば重さは気にならないという方もいますが、本当にそうでしょうか?

 

僕は、ロッドとのバランスは気にならなくなるが、重さは、気になります。

 

1日のうちに何度もキャストしていると、やはり、腕に負担がかかってきます。

 

先日、1日、渓流ベイトフィネスをやったのですが、次の日には腕が筋肉痛になっていました。

カルカッタコンクエストBFSの渓流ベイトフィネス使用のまとめ

今回、カルカッタコンクエストBFSが渓流ベイトフィネスリールとしてどうなのか?というところを自分なりの見解をまとめてみました。

 

コンクエストBFSはベイトフィネス用リールとしては、間違いなく、完成度の高いリールです。

 

渓流ベイトで使用するならば、右利きの人が左ハンドルを使ったときのパーミングのしづらさと、若干の重たさの問題だけクリアできれば、全く問題なく使えます。

 

ただ、以前使用していた、SSAirと飛距離が変わるかというと、正直変わらないと思います。

 

渓流ベイトフィネス用として、カルカッタコンクエストBFSを検討されている方は、今回の記事を是非参考にしてみてください!

スポンサーリンク
おすすめの記事