釣りのHowTo 釣具のクレームは通るのか?シマノとダイワのクレーム対応と注意点 2019年1月24日 普通に釣りをしていただけなのに、何故か竿が折れた!まだ1回しか使っていないのに竿が折れた! もう頭にきた、釣具屋にクレームだ! ちょっと待ってください!確かに使用1回で折れたり、見に覚えが無いのに折れたら頭にくるのはわかります。 ただ、その怒り、そのままぶつけないでください。まずは一旦冷静になって落ち着きましょう...
釣りのHowTo 釣具屋の正社員の給料や仕事内容は?元店員が本音を暴露 2019年1月24日 釣りが趣味の人なら、釣具店で働いてみたい、または、自分で釣具店を開いてみたいなど、ちょっとした夢を持ったことがある人もいるのではないでしょうか? 今は退職しましたが、かく言う僕も、釣り好きでしたので、釣具店で働けたら毎日がどんなに楽しく仕事ができるだろうか?と期待を抱いて業界入りしました。 しかし、現実は、そうじゃ...
アジング・メバリング アジングのアクションの仕方を解説!コツを知るだけで釣果アップ 2019年1月21日 アジングにおいてワーム操作、すなわちアクションをかけることは釣果アップをするために必須のテクニックです。 特にアジの反応が悪いときに、さまざまなアクションの仕方を知っていると、釣果アップにもつながります。 今回は、アジングにおけるアクションの仕方について、書いてみました。 ぜひ参考にしてみてください。 アジングで...
アジング・メバリング アジングのコツを徹底指南!レンジキープやキャストのコツも 2019年1月17日 アジングをはじめてみたものの、イマイチ釣果がパッとしない。 どうしたら、もっと釣れるのだろうか?どんな釣りでも、よりたくさんの釣果を追い求めたくなるのは、釣り人として誰しもが感じることですよね。 釣果がなかなかついてこない場合は、釣り方として、何かが足りていない可能性があります。 そんなときは、自分の釣り方を改め...
アジング・メバリング アジングのやり方は?入門者が知っておくべき4つの基本リグとテクニック 2019年1月16日 ライトソルトルアーとして、今や1つのジャンルとして確立されたアジング 自分で色々、調べてみて必要なタックルはわかったけれども、釣り方が、どうも、いまいちわからない。 アジングのやり方については、まずは、アジングで使うリグについて知る必要があります。 今回は、アジングで使うリグを押さえた上で、基本的なテクニックにつ...
アジング・メバリング アジング初心者必見!おすすめのタックルと選び方を紹介 2019年1月11日 これからアジングをはじめたいといった場合、どのようなタックルをまず揃えれば良いのか結構悩みますよね? 昨今は、アジングの専用のタックルがあるので、幾分タックルを選ぶのも楽になりました。 しかし、専用タックルが開発されると、今度はその中で細分化されてしまい、これからアジングを始めるビギナーにとっては一体どれを最初のタ...
アジング・メバリング アジングラインのおすすめは?選び方と種類を徹底解説! 2019年1月10日 ライトソルトゲームとして、今やメバリングと人気を分かつアジング。 繊細なアタリを拾っていく非常にスリリングなゲームなだけに、タックルバランスが釣果にも影響を及ぼします。 特にアジングで使用するラインは細いラインが主流ですので、使用するラインの特性を知っておかないと思わぬトラブルになることも。 今回は、アジングで使...
リール 19ヴァンキッシュのスペックは?評価やレビューも気になる 2018年12月22日 シマノ2019年ツインパワーモデルチェンジ予想大外れでした。すいません。 2018年12月22日 発売前の予想記事を書いてみました 2019年1月13日更新 シマノ新製品情報UPにより、現時点での管理人の見解を追記しました。 ⇒ スペックや性能に関する内容へジャンプ! 例年の流れで行くと、ほぼ100%ツイン...
リール 19ツインパワーを予想!スペックや発売日はいつ?最安値で購入するには? 2018年12月17日 1月になれば、毎年恒例のフィッシングショーが開催されます。 今年は、1月19日、20日横浜で。2月2日、3日が大阪で開催されます。 去年は18ステラが発表され注目を集めましたが、流石に高級機種で、手が出ないというのも事実。 2019年はツインパワーが発売されるのではないか?と多くのシマノファンが期待しています。 ...
ワカサギ釣り プロックスワカサギ電動リールと穂先の評判は? 2018年12月16日 リーズナブルな価格が魅力的なプロックスの釣具 他の魚種でしたら、プロックス?って反応もありそうですが、ワカサギ市場において、プロックスはそこそこ勢いがあります。 今や、釣具店のワカサギコーナーでプロックスを扱っていないお店はないのではないでしょうか? そんなプロックス製品ですが、やはり、ダイワやシマノなどの大手に...